「食材がこびりつかないセラミック加工」で面白いくらいにスルッととれると話題の焦げつかないオーブン皿、アデリアの耐熱皿「セラベイク」。
「くっつかない」という便利さのうえに、ガラス製でオシャレなので作ってそのまま食卓に出せると大人気となっています。

実際に使ってる人のセラベイクの口コミが知りたいよね。
「食材がくっつかない」ってどれくらいのレベルなのかとか。
あと使い方とか洗い方の注意点とかあれば買う前に知っときたいかも。
ということで
●セラベイク使い方の注意点
をご紹介します。
セラベイクの口コミは?
まずは気になる「買って後悔」などのイマイチなクチコミからご紹介します。
悪い口コミ
ガラス製品なので重さがあるという意見が。
確かに女性は器が重いと大変ですが、気になるのは「配膳時」と「洗い物する時」でしょうか。
洗い物は汚れがこびりつかないので器を持ってゴシゴシ洗うということをしなくていいし、食器洗い乾燥機が使えるので個人的にはそこまでデメリットではない気もします。

ガラス製だとスチール製と違って「調理中の中身(状態)が見える」というメリットもありますよ~(*´∀`)
そして「一つ買って良かったので違うタイプも買おうと思ったら売り切れで再販までだいぶ待った」というコメントもけっこうありました。
人気商品あるあるなのですよね(^_^;)
なので欲しいと思ったら即ポチすることをおすすめします。
セラベイクはくっつくようになる?
「焦げ付かないフライパン」などでもそうですが、この手のグッズで気になるのが「寿命」や「耐久性」。
セラベイク公式では
金属ヘラを使用した剥離テストで1万回以上をクリア
(アデリア セラベイク公式より引用)
と耐久性があることが示されています。

セラベイクは日本でコーティングしてるのでそのあたりも安心♪
セラベイクもくっつくようになるのか口コミをみてみたところ
セラベイクめちゃめちゃ推して毎日使い倒してるんやけど、3年間ほぼ毎日使ってたらさすがにくっつくようになってきた。まぁ下にオーブンシート敷いたらいいのでこのお値段で3年もったなら十分。オーブンシートはこれ使ってるんやけどAmazon値上がりしてますね…https://t.co/YD8D01Tsra
— 藍色カエル💉₄ 筋ᡰ⩗ 🔰77日目 (@aiirokaeru) May 8, 2021
3年間毎日使うとさすがにくっつくというコメントが。
確かに
使用頻度と経年によって、コーティング効力が弱化する場合がございます。
予めご承知おき下さい。
(楽天市場セラベイク販売ページより引用)
という但し書きが載っています。
もしも経年劣化でコーティングの機能が落ちた場合、
RT セラベイクは本当にいいぞ!!(ただし3年目くらいでさすがにコーティングが剥がれてきて、もうホットケーキミックスそのまま入れたらくっつくようになった)(でも見た目がいいのでくっつきやすいものいれて焼くときはオーブンシート敷いて使えば無問題)https://t.co/NCy2SDmzNr
— 藍色カエル💉₄ 筋ᡰ⩗ 🔰77日目 (@aiirokaeru) January 14, 2022
上のコメントと同じ方ですが、
というコメントも。
3年間毎日使えばお値段的にも元は取れてるということなので、新品に買い替えることを考えてもいいのかもしれませんね。
良い口コミ
次は良いクチコミをご紹介。
とにかく「スルッととれる・外れる」と絶賛される方が多数。
どのくらいきれいにとれるのかというのをSNSの画像でご紹介しますね。
杏さんがキャロットケーキ🥕焼いてて、セラベイクという調理器具がすごかった👏キャロットケーキは2年前位からどんどんメジャーになった印象だな
シナモンの香りとレーズンの感じも大好き😋🥕https://t.co/PBWlg41sgk— 🏀🕺 (@menkoiwageshu) June 2, 2023
女優の杏さんのご自身の動画チャンネルでセラベイクをおすすめされてるんですが、もう気持ちいいくらいスルッととれます♪
(08:59くらいから杏さんがセラベイクについてお話されています)
やっと手に入れたセラベイクのパウンドケーキ型でケークサレ焼いたところなんですけど、スルンと外せるから側面も綺麗な焼き色で感動や…😭
にしても伝わりづらい写真である。 pic.twitter.com/iP0l9CpTpX
— ぺこり。 (@p_ekori_p) May 31, 2023
こちらの画像でもこびりつかずに料理ができてるのがわかりますね。
クッキングペーパーやバターや油を塗らなくていいので、エコ&経済的にも◎。
めんどくさい手間が省けると料理の時短にもなります。
水道代や洗剤代の節約になるというのも値上げラッシュの昨今では嬉しいメリットですよね。

使う人にも地球にも優しいから自分もSDGs的にお役に立ててる気がして嬉しいです♪
セラベイクのパウンド型が良かったから小さい正方形も買った。ラップの代わりにテキトーなタッパーの蓋乗せれば目玉焼きがレンジですぐできる。当然張り付かない。ツルッと出てくる。フライパン、油、ガス、フライ返し、固まった卵洗う手間全部要らん。一番怖いのは四角い食パンにぴったりサイズな事 pic.twitter.com/xEoqmeprJc
— 乃木ヤマ (@kngy__) May 29, 2023
目玉焼きも意外とこびりつく料理。
セラベイクはオシャレなのでこのままお皿として食卓に出してもオッケー。
(ひとり暮らしならこの目玉焼きもこのままでオッケー♪)
ってことは、洗い物も少なくなりますよね。
セラベイクは特殊コーティングなので水につけ置きしておく手間も必要なし。
「食洗機にかけて洗い物はお終い」
「使うお皿の数が減ってお片付けも楽チン」
っていうのが毎日料理する方にはサイコーのメリットかも。

お手入れが簡単ってキッチングッズにはめっちゃ大事!
料理って見た目もすっごく大事ですよね。
型から取り出すのに失敗してデコボコになるのを防ぐというのがセラベイクのメイン推しだと思いますが、個人的には「型にこびりつかず洗いやすい」というのが一番の魅力だと思います。
セラベイク 使い方の注意点
直火はNG
セラベイクは
での使用が可能。
使用不可なのが「直火」。
(魚焼きグリルやガスオーブンもNG)
IHも直火扱いになって使用できません。
ガラス容器を直接火にかける人はあまりいないと思いますがご注意を。
液体を入れて冷凍しない
セラベイクは冷凍庫でも使えるのでチーズケーキなど冷たいスイーツも作れます。
でも「液体」を入れて冷凍すると、凍結して体積が増えることによりガラスに圧力が加わり破損する場合があるとのことなのでこれもご注意を。
急熱急冷しない
オーブンや電子レンジ・冷凍庫でも使えるセラベイクですが、急激な温度変化があると割れてしまいます。
その目安は「温度差が120℃」。
アルカリ性洗剤やキッチン用漂白剤は使わない
キッチン用品はどうしてもハイターとかにつけたくなりますよね。
でおアルカリ性洗剤やキッチン用漂白剤はご使用すると、コーティング効力が弱化するおそれがあるので使用NGです。
逆に言うと、セラミック加工で汚れもキレイにスルッとおちるのでキッチン用漂白剤要らずということなのではないでしょうか。

セラベイクって面倒くさいこと全部やらなくてすむからめっちゃ助かる~♪
まとめ
食材がこびりつかないセラミック加工で大人気の焦げつかないオーブン皿「セラベイク」、その口コミや使い方の注意点をご紹介しました。
ガラス製なので「重い」や「売り切れで再発待ち」などのイマイチな口コミも少しありましたが、肝心の「食材がくっつくか」ということに対しては「綺麗にスルッと取れる」など絶賛の口コミが多数でした。
その他
「バターや油を型に塗る手間が省ける」
「クッキングシートを用意しなくて良いからエコ」
「グラタンなどがこびりつかないので洗い物が楽チンだし水道代や洗剤代が節約できる」
など、こちらも高評価でした。
使い方の注意点として
●液体を入れて冷凍しない
●急熱急冷 しない
●アルカリ性洗剤やキッチン用漂白剤は使わない
などがありました。
とにかく食材がこびりつかずに料理が楽になると大人気のセラベイク。
一つあるだけで料理やお菓子作りの幅が広がるし、料理上手になれるサイコーな調理グッズだと思います。
あと個人的には「洗い物が簡単でラクになる」というのがすごい魅力的で推せるメリットだなと感じています。

レンチン作り置きとかのフツーの料理で使うつもりだけど、そのうちグラタンとかスイーツ作りのデビューとかしちゃいそうです(*´艸`*)