本ページはプロモーションが含まれています。

くんせいナッツドレッシングの口コミは?おすすめの食べ方やアレンジレシピもご紹介

くんせいナッツドレッシング グルメ

最近メディアでよく取り上げられているのがくんせいナッツドレッシング

日本野菜ソムリエ協会主催の「第1回ドレッシング選手権」で銀賞を獲ったことでさらに人気となっています。

管理人タリキーヌ
管理人タリキーヌ

でもドレッシングって味の好みが分かれるから口コミが知りたいよね。
あとサラダだけじゃなくておすすめの食べ方ってあるのかな?
使い切れるようにアレンジレシピもおしえてください!

そこで

●くんせいナッツドレッシングの口コミ
●くんせいナッツドレッシングのおすすめの美味しい食べ方
●くんせいナッツドレッシングのアレンジレシピ

をご紹介します。

くんせいナッツドレッシングのクチコミは?

悪い口コミ

まずは気になる「買って後悔」とかのイマイチな口コミから。

・味が濃いめなのでかける量に注意
・燻製が苦手な人にはイマイチかも
・量が少ない

濃い味付けなのでかけ過ぎ注意ということでしたが、逆に「味が濃いからどんな野菜にも負けず美味しく食べられる」という意見もありました。

管理人タリキーヌ
管理人タリキーヌ

「味付けの濃いめ派」か「薄味派」かで意見が違ってくるようですね。

そして燻製の香りですがネーミングに「くんせいナッツ」と謳っているし、「燻製の香りが香ばしくて美味しい」と評価が高いのでこちらも個人的な好みで分かれそう。

あと容量が210mlと少なめではありますが、使い切れる量だし濃い味だとかけるのが少量ですむのである意味経済的といえるかも

悪い口コミはこれくらいで「美味しくない、まずい」という口コミは見当たりませんでした。

良い口コミ

次は「買って正解」「大満足」などの良い口コミをご紹介。


ドレッシングを食べたいがために野菜を買う」ってまさに理想のドレッシングって感じですよね。


「おすすめのドレッシング」として挙げていらっしゃる方が圧倒的に多いですね。

くんせいナッツドレッシングにすると普通のサラダが「高級なサラダ」に変身しちゃうという感想も多数。


「燻製の香り」=「ベーコンの香り」ってめっちゃ美味しそう(*´﹃`*)
(ハムっぽいという方も)


「野菜苦手」という方におすすめという感想も多数

子供さんが「このドレッシングでしか野菜食べない」とちょっとしたネットニュースにもなるくらい(笑)

あとダイエットで野菜をたくさん摂りたい方にもおすすめです。

ちなみに「くんせいナッツ」の他にも「くんせい玉ねぎドレッシング」もありますよ~♡

くんせいナッツドレッシングのおすすめの食べ方は?

オススメの食べ方として、くんせいナッツドレッシングの公式さんでは

●冷しゃぶ●バンバンジー●豆腐●エビフライ●ゆで卵●鮭のムニエル

などの料理に使うのを推しています。

管理人タリキーヌ
管理人タリキーヌ

あとポテトサラダの仕上げにかけると「燻製ポテトサラダ」になるとのこと。
想像しただけで美味しそう~♡


やはりドレッシングなのでサラダにかけるのは当然ですが、「豆腐にかける」という方も多かったです。


ご飯にかけるという方も。

これでいくとチャーハンとか炊き込みご飯とかにも応用できそうですね。


チーズにかけるって思いつきそうで思いつかない食べ方ですね。

オシャレだしおつまみによさそうで私も試してみたいです。

くんせいナッツドレッシングのアレンジレシピ


お刺身と和えて丼にすると前日の晩御飯で残ったお刺身がさらに豪華に生まれ変わりますね。

茹でた野菜と和えて温サラダというのも簡単にできそう。


わざわざ温野菜にしなくても新鮮な野菜と生ハムに和えるだけというのもめっちゃ簡単!
おつまみにもいいですよね。

このレシピ、ちくわやカニカマでも代用できそう。

毎日の献立で「あと一品欲しい」とお悩みの方におすすめですよ~(*´∀`*)


こちらはくんせいナッツドレッシングの販売元「やすもと醤油」さんのツイート。

やすもと醤油さんは公式サイトで

●ゴロゴロナッツの燻製ごぼうサラダ
(茹でた牛蒡と人参とサラダチキンをくんせいナッツドレッシングで和える)
●燻製香るグリルチキンサラダ
(レタスとトマトの上に塩コショウして焼いた鶏肉をのせくんせいナッツドレッシングをタレとしてかける)
●クリームチーズの燻製ディップソース
(クリームチーズとくんせいナッツドレッシングと黒胡椒を混ぜ、野菜やクラッカーなどディップ)

というレシピを提案しています。

管理人タリキーヌ
管理人タリキーヌ

クリームチーズの燻製ディップソースは是非ともチャレンジしてみたいです!

くんせいナッツドレッシングはふるさと納税でも買える

くんせいナッツドレッシングはふるさと納税でも購入可能です。

こちらはくんせいナッツドレッシングだけのセット。

ふるさと納税だと送料無料になるのも魅力ですよね~♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】くんせい調味料セット しょうゆ ドレッシング 詰合せ 松江《23007-06》
価格:7,000円(税込、送料無料) (2023/4/18時点)

楽天で購入

 

 

そしてこちらはもう少し安いセット。
化粧箱もあるのでギフトにもいいですよね。

まとめ

最近メディアで話題の調味料「くんせいナッツドレッシング」。

・くんせいナッツドレッシングのクチコミ
・くんせいナッツドレッシングのおすすめの美味しい食べ方
・くんせいナッツドレッシングのアレンジレシピ

をご紹介しました。

口コミでは味の濃さなどで好みは分かれるものの「まずい」という意見はなく、「おすすめのドレッシング」や「普通のサラダが高級サラダに変身する」など絶賛のコメントが多数でした。

おすすめの食べ方として、公式さんでは
・ポテトサラダの仕上げに使って「燻製ポテトサラダ」にしたり
・豆腐やご飯にかける
などがありましたが、個人的には「チーズにかける」というのがイチオシですね。

あとアレンジレシピは
・お刺身と和えて丼に
・温野菜や生ハムと和えて一品料理に
・焼いたお肉にかけてソースに
と素材を選ばない使い方ができてまさに万能調味料って感じでした。

管理人タリキーヌ
管理人タリキーヌ

パッケージがおしゃれで小ぶりなので、プチギフトでも喜んでもらえそう♪

ちなみに「パンのお供選手権」で銅賞を獲得したのがこちら。

サクサクしょうゆアーモンドはどこで買える?販売店や口コミもご紹介
日本野菜ソムリエ協会が主催する「第1回パンのお供選手権」。 フルーツなどで作られるジャム系が多くランクインする中、ちょっと変わったテイストのものが銅賞に入賞しました。 それがキッコーマン「サクサクしょうゆアーモンド」。 ...

そして調味料選手権2022 総合第2位を獲得したのがこちら。

ネギイチバンの使い方は?アレンジレシピや口コミもチェック
最近テレビとかのメデイアでも大人気の「ネギイチバン」。 日本野菜ソムリエ協会主催の「調味料選手権 2022」で多くの調味料の中から総合第2位に輝いたことでますます人気となっています。 管理人タリキーヌ ごはんのお供...
タイトルとURLをコピーしました